ワードプレスをtwitter連携するなら「WP to Twiiter」が簡単で便利!
2019.01.31
2019.01.31

ワードプレスで投稿した記事を自動でTwitter連携したい場合があるかと思いますが、その際に便利なのが「WP to Twiiter」というプラグインです。
今回は導入設定方法を紹介したいと思います。
WP to Twiiterプラグインのインストール
ワードプレスの管理パネル内メニュー「プラグイン」から「WP to Twiiter」をインストールします。
インストールできたら「有効化」でプラグインを有効化します。
初期設定
有効化すると管理パネルの左メニュー下部に「WP to Twiiter」というメニューが追加されますので、
そちらから初期設定を行います。
設定はシンプルでTwitterAPIKeyとAccessTokenを入力したら完了です。
ただTwitterAPIKeyとAccessTokenの取得が結構くせ者で躓きました。。
詳細はまた改めて詳しく紹介しようと思います。
投稿設定
投稿設定もこれまた簡単で記事を投稿した際にどんな文字をTwitterに投稿したいかを設定できます。
個人的にオススメなのはタイトルとハッシュタグ、リンクURLの3つを掲載させるパターンで以下のように設定します。
「#title# #url# #tags#」
こうすることでハッシュタグ検索からの流入にも対応できますし、シンプルで分かりやすいかと思います。
他にも含めるタグの数など細かく設定できますが、とりあえずはこれで自動連携完了です。
後はいつも通り、記事をワードプレスで投稿すると自動的にTwitterに投稿してくれます。