サブドメインにアドセンスが表示されない時の対処法
2018.11.07
2019.01.24

Googleアドセンスでサブドメインに対してアドセンスを表示させようとして少し躓いたので表示されない場合の対処方法を共有しようと思います。
【2019年1月24日更新】
サブドメインでアドセンスが表示されない
アドセンスは基本的にメインとなるルートドメインで審査がおりたらサブドメインでも使えると思っていたので、
同じアドセンススクリプトをサイトのソースコードに貼り付けてみましたが、いつまで経っても広告は表示されず。。
アドセンス管理パネルで設定が必要
色々と調べたところ以下設定が必要なのが分かりました。
- 「サイト」メニューから詳細へ
- サブドメインを追加
- 「広告」メニューでグループを追加
「サイト」メニューから詳細へ
アドセンス管理パネルの左メニューから「サイト」を選択するとドメイン一覧が表示されるので、
該当するドメインの右下にある「詳細を表示」をクリックします。
サブドメインを追加
そうすると、右上に「サブドメインを追加」ボタンがあるので、選択しサブドメインを入力します。
「広告」メニューでグループを追加
最後に左メニューの「広告」から「新しいURLグループ」を選択し、ドメイン選択時にサブドメインを選択すれば完了です。
これで無事、広告が表示されるようになりました。
(今回は自動広告で作成しました)